マタギとは

お問い合わせ電話番号 ご宿泊プラン矢印
マタギ
銀杏 銀杏 銀杏
  • マタギ
  • マタギ
  • マタギ

阿仁マタギ

打当温泉の館名にもある「マタギ」とは、古来より山深く分け入ってクマなどの狩猟を生業にしていた人たちのことを言います。特に秋田県阿仁地方は、本家「マタギの里」として知られています。マタギはクマを山の神からの授かり物と捉え、阿仁地区では「ケボカイ」と呼ばれる儀式を行って解体しました。ツキノワグマは、高値で取引された熊胆(胆嚢)はもとより、毛皮や肉、骨まで余すところがなく、「マタギ勘定」という慣習に従い平等に分けられていました。

熊

マタギの湯館内マタギ資料館

打当温泉マタギの湯に併設されている「マタギ資料館」は小規模ではありますが、マタギの装束や狩猟道具が多数展示されており、学術的にも地域文化を知るためにもたいへん興味深い見学施設になっております。

入館料金 大人200円(税込)
小人100円(税込)
宿泊の方は無料です。
営業時間 9:00〜17:00
  • マタギ資料館
  • マタギ資料館
マタギの学校

マタギ学校

マタギ継承者によるマタギ語りや、ともに歩き自然を学ぶ山歩き体験など、マタギの行動や精神を追体験できる体験メニュー「マタギ学校」があります。

詳しくはこちら矢印

ご宿泊プラン ご予約はこちら 銀杏